こんにちは、みたらしゴローです。今日は横浜で開催される乃木坂46アンダーライブに参加します。午後の外回りの仕事をそのまま終えて会場に向かいました。初めて訪れる横浜BUNTAIは、近い将来横浜ビー・コルセアーズのホームアリーナになる予定の、バスケットボールを中心とした施設です。コンサートでは長辺がステージとなるため、かなり横長な会場構成になります。私の席は3階スタンド下手側最前列で、立ち上がらないよう注意書きがされていました。それでは、ライブの様子をお届けします。


ライブレポート
影ナレは黒見明香と奥田いろはです。2人とも噛み気味での注意喚起に笑いをこらえながら、「いよいよ最終日!DAY1・DAY2に来てくれた人も、初めての人も盛り上がっていくぞ!」と会場を温めました。
OVERTUREが始まり周囲の状況を確認しながら立ち上がります。音と照明のみで、モニターはもしかすると無いのかとおもいましたが本編ではありでした。まずはダンストラックです。灰色のトップスに赤いロングドレス姿でメンバーが一人ずつ登場。先頭は林瑠奈で「こんばんは、林瑠奈です!アンダーライブ千秋楽、声枯らせー!」と叫び、以降も一人ずつ一言メッセージとショートダンスで登場しました。ラストは座長の金川紗耶が「金川紗耶でーす!今日は限界突破するぞー!みんなー、いっぱい声出してるー?」と盛り上げ、全員が揃ったところで1曲目「Under’s Love」、続けて「My rule」「Hard to say」「マシンガンレイン」と披露しました。
メンバーが整列して挨拶をします。林瑠奈は「39thシングルアンダーライブ最終日!」と叫び、金川紗耶は「あっという間に最終日、熱量に負けないように私たちも頑張ります!」と意気込みます。岩本蓮加は「あっという間、ありえないくらい緊張してたけど歓声がパワーになります」と話し、佐藤璃果は「全国ツアーからコールをしてくれて嬉しかった!楽しいライブにしましょう」と呼びかけました。林瑠奈は「4ヶ月くらいこのメンバーで過ごしてきた」と語り、観客を立たせて煽りを入れ、再びライブへ。
「落とし物」「~Do my best~じゃ意味はない」では、岩本蓮加が「良かったら一緒に歌って」と促し、会場に合唱が広がります。続いて「滑走路」では佐藤璃果が可愛らしく煽り、さらに「交感神経優位」ではラスサビを柴田柚菜がソロで歌い上げました。
全員が整列してのMCでは、田村真佑が「39枚目なので、サンキュートーク発表会」と題し、感謝を伝え合うコーナーが始まりました。黒見明香は「みんなとバナナマンさん」と答え、「どんな私も受け入れてくれる」と語ります。表では先輩風を吹かせているけれど、裏では褒められると泣いてしまう一面も暴露されていました。
林瑠奈は「松尾美佑と矢久保美緒、友達がいなかったわけではないけれど、松尾美佑の家に行ったときに初めてSwitchで遊んだり、流行についていけたり、ネットショッピングができるようになった」と感謝を伝え、「みんな、サンキュー!」と再びライブへ戻ります。
VTRで奥田いろはの文字がスクリーンに映し出され、「この曲は私の乃木坂人生にスタートをくれました。ただがむしゃらに頑張ればいいんだってことを教えてくれた曲です。今日は1人で歌わせていただきます」と語り、5期生初期の白っぽい制服衣装で直立不動のまま「絶望の一秒前」を歌い上げました。
大きな拍手が鳴り止まない中、次のVTRでは柴田柚菜の文字が映し出され、「私がみなさんに感謝を伝えるならどの曲を選ぶかなと考えた時に、この曲が思い浮かびました。この曲をパフォーマンスされている先輩方は、儚くて芯があるところがかっこ良くて、とても憧れます!」と語り、「君に贈る花がない」でサンキューの気持ちを伝えました。
続くVTRは松尾美佑。「研修生の時、『3坂道みんなで踊った曲だから』と、ダンサーさんが私たちにも振り付けを教えてくださり、『これで坂道グループ全員が踊れるようになったね』と言ってもらえて、初めて坂道グループの一員として認めてもらえた気がしました」と語り、純白のドレスで「シンクロニシティ」を披露し、さすがのセンターオーラを発揮しました。
ラストのVTRは金川紗耶。「私は加入後、上京することになりました。東京に行く飛行機の中でこの曲を聴いて1人で泣いていたのを覚えています。自分にとってサヨナラは悲しいだけの言葉ではないと背中を押してくれました。成長した私を見てください」と語り、真っ赤なドレスに着替えて「サヨナラの意味」を披露し、サンキューコーナーを締めくくりました。
MCに移り、伊藤理々杏が「今回は39枚目で“サンキュー”の感謝を伝えました」と説明。奥田いろはは「『絶望の一秒前』は初めていただいた曲で、5期生では私だけだったので」と語り、期別で最初にもらった曲の大切さを話しました。柴田柚菜は「家族、友達、メンバー、スタッフ、でもやっぱりみなさんに感謝を伝えたかった」と述べ、松尾美佑は「研修生の最後の最後に習った曲で、初期に披露した時の悔しさも忘れられず、感謝と自分への喝として歌いました」と語りました。金川紗耶は「加入当時を思い出して披露しました」と話し、それぞれの成長が感じられるコーナーとなったことが語られ、煽りを入れてライブ本編へ戻ります。
「さざ波は戻らない」「あの日 僕は咄嗟に嘘をついた」「三角の空き地」「嫉妬の権利」「踏んでしまった」と続けて披露されました。メンバーはいったんステージから捌け、VTRでは金川紗耶が今回のセットリストを考える様子、39枚目にちなみ“サンキュー”コーナーを発想した過程や、「不道徳な夏」のMVを繰り返し再生して『Hot…Cool…Sexy…』のコーナーを思いついた様子を再現ドラマ風に紹介しました。
ライブに戻ると、メンバーが深い水色のドレスで登場。スカートタイプとパンツタイプの2種類があるようです。『Sexy』コーナーでは「バレッタ」が披露され、続いて田村真佑がメインステージに立ち、岩本蓮加と吉田綾乃クリスティーがアリーナ通路のお立ち台に分かれて「深読み」をパフォーマンス。続いて「悪い成分」を田村真佑がセクシーにパフォーマンスしました。
次の『Cool』コーナーでは林瑠奈が担当のようで、「Wilderness world」を披露。林瑠奈、伊藤理々杏、金川紗耶、黒見明香、松尾美佑によるダンストラックでつなぎ、どよめきの中「命は美しい」「ここにいる理由」と続け、クールにパフォーマンスしました。
そして金川紗耶が『Hot』コーナーの担当でしょうか。「ヤッホー!まだまだ夏感じたいですよね!?」と叫び「太陽ノック」を披露。伊藤理々杏が煽る中、スタンドマイクがセットされて「狼に口笛を」へ。スタンドマイクの代わりにペンライトがセットされており、ラスサビではペンライトを引き抜いて振り回す演出。岩本蓮加が「お前らー、まだまだ騒げー!」奥田いろはが「狼みたいに吠えろー!」金川紗耶が「まだ盛り上がっていくよー!」と次々に煽り、「ジャンピングジョーカーフラッシュ」そして「最後の曲、盛り上がれるのか!?」と叫んで「不道徳な夏」へ。メンバーもペンライトを振りながら、クラップや「声出せー!」の掛け声で観客を煽り、曲中には多数のハート型紙飛行機を飛ばしました。これにて本編終了。金川紗耶が「楽しんでいただけましたか!?」と感謝の言葉を述べ、一旦ステージから捌けました。
すぐ近くの階段通路上にお立ち台が設置されました。これは…と思いながらアンコールです。
アンコールに応えて、グッズTシャツとアンコールスカート姿でメンバーが登場。金川紗耶は自席のすぐ下の通路を疾走し、つむじまで可愛らしさが溢れていました。松尾美佑は近くのお立ち台でパフォーマンスし、その輝きが印象的です。対面の上手側には柴田柚菜の姿が見え、「ロマンスのスタート」を間奏でメンバーが煽りを入れながら披露しました。全員がステージに集合し、「車道側」、そして「左胸の勇気」を披露。金川紗耶のコール&レスポンスで会場の盛り上がりは最高潮に達しました。
MCに入り、吉田綾乃クリスティーが「皆さん、楽しかったですか!?」と問いかけ、矢久保美緒は「何度もアンダーライブに参加してきました。今までは先輩のポジションに入ることが多く、思い出も多いです。私は一生懸命にしかできませんが、一生懸命以上が必要で、それを目指しています。スーパー矢久保美緒になれるように頑張ります」と語りました。ネガティブにならないよう、お互いに褒め合うようにしているというエピソードも紹介されました。
金川紗耶は「選抜制なので、どんなに悔しくても笑顔でステージに立たないといけません。アンダーメンバーは強いんです。皆さんが応援してくださるから、私たちは頑張れます。報われなくても、その過程が大切で、アンダーライブでそれを見届けてくださってありがとうございます。これからも期待してください」とアンダーとしての誇りを力強く語りました。
ラストは、ステージに横一列に並んで「錆びたコンパス」を披露。間奏では上手と下手のメンバーがサイドチェンジし、ラスサビでは会場中が大合唱に包まれました。金川紗耶は「ありがとうございました、楽しんでいただけましたか!?夏のツアーから12人で走り抜けてきました」「とても幸せです。乃木坂46って素敵な場所」と嗚咽交じりに挨拶し、ステージから退場しました。最後に言い足りなかったのか、「これからもアンダーライブを愛してください」と一礼して、手を振りながら舞台を後にしました。
Wアンコールが起こり、メンバーが再び登場。「Wアンコールありがとう!お前らアツいな!」と会場を煽りながら「不道徳な夏」をステージ上で入り乱れて披露しました。金川紗耶は「ありがとうございます!嬉しいですね、本当に!盛り上がる曲をいただけて最高です」と語り、マイクなしで「サンキュー!」の大声コールを提案。最後に金川紗耶が「ありがとうー!こんなに幸せなことないです。一生のうち、本当に幸せでした!ありがとうございましたー!」と全力で感謝を伝え、幕を下ろしました。
<セットリスト>
01. Under’s Love(C.金川)
02. My rule(C.林)
03. Hard to say(C.田村)
04. マシンガンレイン(C.金川)
05. 落とし物(C.奥田)
06. ~Do my best~じゃ意味はない(C.岩本)
07. 滑走路(C.佐藤)
08. 交感神経優位(C.柴田)
09. 絶望の一秒前(奥田)
10. 君に贈る花がない(柴田+岩本・吉田・矢久保・佐藤)
11. シンクロニシティ(C.松尾)
12. サヨナラの意味(C.金川)
13. さざ波は戻らない(C.伊藤・林)
14. あの日 僕は咄嗟に嘘をついた(C.黒見)
15. 三角の空き地(C.矢久保)
16. 嫉妬の権利(C.吉田)
17. 踏んでしまった(C.松尾)
18. バレッタ(田村+伊藤・柴田・矢久保・佐藤・林・奥田)
19. 深読み(田村+岩本・吉田)
20. 悪い成分(田村+伊藤・金川・黒見・松尾)
21. Wilderness world(林+岩本・吉田・柴田・矢久保・佐藤・奥田)
22. 命は美しい(林+伊藤・金川・黒見・松尾)
23. ここにいる理由(林+岩本・矢久保・佐藤・奥田)
24. 太陽ノック(金川+伊藤・吉田・柴田・田村・黒見・松尾)
25. 狼に口笛を(金川+岩本・矢久保・佐藤・奥田)
26. ジャンピングジョーカーフラッシュ(C.金川)
27. 不道徳な夏(C.金川)
EN1. ロマンスのスタート(C.田村)
EN2. 車道側(C.林)
EN3. 左胸の勇気(C.金川)
EN4. 錆びたコンパス(C.金川)
WEN1. 不道徳な夏(C.金川)
まとめ
アンダーといえども、素晴らしい努力が込められた見事なパフォーマンスでした。今回は4期生が中心となった編成でしたが、5期生の台頭が選抜争いに新たな厚みを加えています。今後6期生が加わることで、さらにどのような化学反応が生まれるのか楽しみです。みたらしゴローでした!

コメント