THE LET’S GO’s 7″single「タイムマシーン/リフレイン」発売記念ギグ THE LET’S GO’s/サバシスター 2025年8月17日@下北沢SHELTER

ライブ参戦
この記事は約7分で読めます。

こんにちは、みたらしゴローです。今日は下北沢SHELTERで行われたTHE LET’S GO’sとサバシスターの対バンです。ようやくサバシスターホームで観ることができました。まだまだ暑く日差しも強い中、下北沢では盆踊り大会で賑わっていました。珉亭で腹ごしらえしようと思いましたが、お盆休みでした。

遅めの整理番号での入場となり、胃腸もだいぶ回復してきたのでビールをいただき、後方のやや上手に位置取りました。思ったより横長でステージも近い構造ですね。ソールドアウトのため開演時間には会場は満員になりました。それではライブの様子をお伝えします。

ライブレポート

サバシスター

お馴染みの「Ca Va?」で登場したメンバーはカーキのPizzaつなぎ姿。なちは「先輩に呼んでもらいました!◎△$♪×¥●&%#?!」と叫び、「PIZZA OF DEATH サバシスター始めます!」と気合十分に「My girlfriend is PIZZA OF DEATH」からスタート。「ヘイまま!プリーズコールミー」「22」へと繋ぎ、間奏ではメンバー紹介も入り、曲中の煽りも演奏も力強く響き、フロアからのコールや合唱も大音量でした。「!」では、るみなすのソロプレイが際立ち、序盤からダイバーが空中を舞います。

長めのイントロから「暑いけど跳べますか!?」と問いかけ「ポテサラ」で飛び跳ねます。なちは「よろしくお願いします、暑いから水分とって」と呼びかけ、「バンド始める前からTHE LET’S GO’sが大好きで、Tシャツを着て観に来ていた。そんな大好きな先輩に大事なライブに呼んでもらえて、バンドやって本当に良かった。姐さんにかっこいいところ見せます!」と語ってからライブに戻ります。

「キラキラユー」「マイベストラブ!」では珍しく少し歌詞を飛ばしてしまいますが、それも愛嬌です。なちは「ありがとうございます。COCOが描いてくれた似顔絵のTシャツ、Dくんもイケメンでしげちゃんもいるので、ぜひGETしてください!」「私からしたら、私たちを呼んでくれたことが本当に嬉しい。ライブが決まった日にはインスタに載せてくれて、憧れの人に『ありがとう』って言われるなんて、バンドをやって目指してきた場所なんだ」と感謝を述べ、「みんなも一緒に歌って、下北沢SHELTER、私たちのホームです!」とおなじみのコール&レスポンスから「作戦会議」へ。

元気と勇気と夢をもらったTHE LET’S GO’sにかっこいいところを見せたいと熱唱し、フロアも大音量で応えます。ロングイントロのつなぎから「覚悟を決めろ!」、そしてごうけのドラムにのせて「知らない奴に何を言われても頑張ってきて、大好きな先輩に呼んでもらえて本当に良かった、幸せな日になりました!」と語り、「タイムセール逃してくれ」へ。「踊る準備できてる!?」と煽って「ハッピーなんて」、最後は「サバシスター’s THEME」で締めくくり、「ありがとう、サバちゃんでした!」と気合ののったステージを後にしました。

<セットリスト>
01. My girlfriend is PIZZA OF DEATH
02. ヘイまま!プリーズコールミー
03. 22
04. !
05. ポテサラ
06. キラキラユー
07. マイベストラブ!
08. 作戦会議
09. 覚悟を決めろ!
10. タイムセール逃してくれ
11. ハッピーなんて
12. サバシスター’s THEME

THE LET’S GO’s

転換中はドリンクを求める人の流れも多く、後方中央の時計の下あたりに流されました。転換が終わると、ラモーンズ&Paley Brothersの「Come On Let’s Go」をSEにメンバーが登場。COCOが「◎△$♪×¥●&%#?! 一曲目!」と叫び、「In My Head」でスタート。「恋の1234」とご機嫌なリズムが続きます。

金髪モジャモジャ頭にオレンジの派手な髪飾り、エナメル調の短パンつなぎ姿のCOCOは「ありがとう、サバシスターのお客さん。初めての方も多いと思います。新しいレコード、CDじゃないよ。奇跡が起こってサバシスターと2マン、本当に嬉しい。なちちゃんが『先輩に良いところ見せたい』って言ってたけど、私も同じ、後輩に良いところ見せたい!」と感謝を伝えます。

次はベースのMANAMIが「mirrorball~ぼくのうた~」を歌唱。ターコイズのかっこいいつなぎ姿で、しっとりと歌い上げます。MANAMIは「ありがとうございます。今年からこの3人体制になって、初めての音源リリース。大事なライブにサバシスターが出てくれて本当にありがとうございます。私たちも一緒にできて幸せ。やりたいことは口に出した方がいい!」とコメント。COCOは「まなみんが推薦してくれて、正直サバシスターは無理だと思ったけど、なちちゃんなら喜んでくれるって思って、ほんとに叶った!」と裏話を語ります。すると、ゴリラの着ぐるみが乱入し、ベースに合わせて踊り出します。

「ロックンロールを加速するために登場した“モジャリク”です!」と紹介され、COCOが「モジャリク様、Are you ready?」と叫んで「Time After Time」へ。そして、COCOは物語を語り始めます。「あるところに女の子がいて、世間では暗いことがいっぱい。でも街にはバカみたいに騒いでる人もたくさん。この世界は一体なんなんだろう。私は好きな人ひとりも幸せにできない。私はなんなんだろう。本当の愛って何?」とイントロダクションを挟んで「チャック・ベリーでおやすみなさい」へ。続く「222」では、間奏でのベースプレイやモジャリクのキーボードもかっこよく、フロアは盛り上がり続けます。

「みんな楽しんでますか!?」と呼びかけてから、Cannibal & the Headhuntersの「Land of a Thousand Dances」の「ナナナナ」大合唱。続けて「Let’s A Go-Go!」でロカビリーにキメます。退場するモジャリクにはバナナを手渡し、COCOの髪飾りも乱れてしまうほどの熱気です。

「私たち、実はまあまあ長くやってるけど、このメンバーになったのは今年。まなみんは3年目、アメちゃんことアメチスパークルは今年から入ってくれた。初音源が今回の2曲。記念すべき日にサバシスターが来てくれて、かっこよく駆け抜けます。みんなは私たちの見たことない景色を見てるかもしれないけど、私たちにも私たちしか見たことない景色があります」と語り、紫のつなぎのアメチスパークルは「みなさん、ありがとう。初めての音源で、初めて私の音が音源になって、さらにこんな素敵なライブで」と感謝を述べます。

そんな2曲、「リフレイン」「タイムマシーン」を立て続けに披露。「タイムマシーン」はアメチスパークルのボーカルで。「What a Wonderful World」はMANAMIがカバーし、会場の空気を優しく染めます。COCOは「Amazing MANAMI!」と讃え、「とっても早くて寂しい。私も寂しいから友達呼んでいい!?」と再びモジャリクを呼び込んで「ベートーベンだねROCK’N ROLL」を愉快に披露。

最後の曲として、「レコ発で新曲披露したけど、さらに出来立てホヤホヤの新曲。サバシスターが出てくれることが決まって、Zepp Hanedaの公演も観て、ずっと応援していて、ステージで頑張る姿に感動して、SHELTERでやるならサバシスターのこと、なちのことを歌おうと思って、曲を作って間に合いました!良い先輩でいられるかな!?」と話し、「Dream Catcher」を披露。PAブースで見つめているなちも涙していたのではないでしょうか。

メンバーが一度ステージを後にし、なちもステージ袖へと移動。手拍子のアンコールに応えて再登場し、モジャリクも加わります。まずはお知らせとして、コラボTシャツやレコード、バンドタオル、MANAMIデザインの新Tシャツなどのグッズ紹介、さらに音源になっていなかった曲の配信リリース、海外ツアー、カバーアルバムのデジタルリリース、11月のワンマンライブなどしっかり告知がありました。

アンコールでは、なちを呼び込み「ありがとうございました、最後のサプライズで泣いちゃいました」と話すと、COCOは「今日のサバシスターのライブも泣かせに来たけど、私は堪えた」と返し、リハでは泣いてたと突っ込まれながらも讃え合いました。最後の曲は「フロンティア」。まだ見たことない景色を見に行こうと、なちのボーカルで締めくくりました。

<セットリスト>
01. In My Head
02. 恋の1234
03. mirrorball~ぼくのうた~
04. Time After Time
05. チャック・ベリーでおやすみなさい
06. 222
07. Let’s A Go-Go!
08. リフレイン
09. タイムマシーン
10. What a Wonderful World(Joey Ramone)
11. ベートーベンだねROCK’N ROLL
12. Dream Catcher
EN1. フロンティア wなち

まとめ

憧れの大先輩に呼ばれたサバシスターはホームで大暴れでした。THE LET’S GO’sも最高に楽しいライブで、歌の贈り物もあり、良いお盆休みの締めくくりになりました。また仕事も生活も頑張れそうです。みたらしゴローでした!

コメント

タイトルとURLをコピーしました